いろえんぴつ
忘れてた。
真似してみたの。
難しいの。 すごく。
挑戦する人は 包丁を 死ぬほど研いでから
やってみてね。
ウインナーの いろえんぴつ
芯のとこは 残せず。
ケチャップ グッジョブ☆
作り方は 「幼稚園ねっと」 で。
アホ丸出しママが
顔丸出しで 頑張ってます。
みなさんの無事を祈ります☆
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
色鉛筆、私も作ってみようと思ってたんです!!
包丁死ぬほど研いでから挑戦しないとだめなんですね~
アドバイスありがとうございました~^^
投稿: sattyomu | 2007年7月16日 (月) 14時35分
*sattyomuさん*
あなた・・・ 今までのやり取りはまるで、無かったかのような冷静なコメント・・・ ほぉ~・・・。
これね、ウインナーにも問題あるかも。
できるって思ってたんだけど、なかなかだわ・・・。
その研いだ包丁で、どこ乗り込むの? きゃぁぁぁ。
うちは やめて。 お願いだからぁ~~~
投稿: JJ | 2007年7月16日 (月) 16時37分
うちは、包丁を研いだことがございませぬ。
あ~でもウインナーの種類にもよるかも。。。
皮が引っ張られるんちゃう???
投稿: 苺ママ | 2007年7月16日 (月) 22時06分
かわぃぃですね^^
私も やってみます‐!!!
投稿: chiimama | 2007年7月17日 (火) 09時21分
色えんぴつ思いのほか難しいんですね、、
死ぬほど研ぐ…
そういえばTV「はなまる」に出てた
ラーメン屋さんは死ぬほど研いで普通の包丁が
糸ノコみたいになってました。。。
関係ありませんね~ーー;
ケチャップほんといい仕事してます★
十分可愛いですよ^^
確かに、ウインナーの端っこがしっかりしてないと
皮がべりっとむけそうですもんね><
投稿: かぃママ | 2007年7月17日 (火) 12時05分
*苺ママ*
やっぱそうよね。 ウインナーがね、私がいつも買うやつ
先がやけに ネジネジなってるもん。
肉屋のウインナーか。 よし。
投稿: JJ | 2007年7月17日 (火) 13時01分
*chiimamaさん*
頑張ってください(^^)
気合で!!!
投稿: JJ | 2007年7月17日 (火) 13時09分
*かぃママさん*
そこまで研がなくても よろしいかと(^^;)
そう、ウインナーいろいろ試してからでないと、ダメだわ。
よかったぁ。ぶっつけで本番やらなくて。
やっぱ、アホでも器用なヤツには、負けるわ。
すっごい くやしいけど・・・。チキショー
投稿: JJ | 2007年7月17日 (火) 13時16分
肉屋でウィンナー・・・って高そうやんなぁ~~~
羽振りいいよね~~~
だいたい赤ウィンナーが高いわ・・・
と、言いながら・・・・近々やってやるわ^m^
殿はけっきょく夏風邪やったよーです・・・
連休中ずっと下がりませんでした・・・
やっと治まったとと思ったら、今度は中耳炎・・・
参ったよ;;;;
投稿: ヒスママ | 2007年7月17日 (火) 13時38分
*ヒスママさん*
肉やね、 火曜日はグラム100円なの。
普通に買うより安いから・・って 今日じゃん!
もう 行けない・・・。
夏風邪だったの。中耳炎って痛いんでしょ?寝れないんじゃない?なんかね、夜泣きする子は、中耳炎を疑えってくらい、横になると三半規管がなんとか・・で痛いんだって。
治るのも時間かかるかな・・。がんばれ!殿クン!!!
私が舐めちゃる。耳の中。
投稿: JJ | 2007年7月17日 (火) 16時36分
こんにちは。。
サッチーマリーを作った、ちぃママです(´゚艸゚)
早速、アホの坂田見に来ました。。
そんな・・スティッチが坂田に見える訳ないやん(=´▽`)ゞ
ほんまや!アホの坂田に見える!!
この色鉛筆のウインナー可愛いよね^^
カニカマでは無理かぁ;
投稿: ちぃママ | 2007年7月17日 (火) 16時47分
えんぴつけずりで やりまっせ~
頑張り^^ ま~す
投稿: chiimama | 2007年7月17日 (火) 21時27分